明けましておめでとうございます。
ブログの更新もしないまま2024年を迎えました。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2023年は仕事もプライベートも充実した素晴らしい1年でした。
得るものが多く実り多い年でした。
今年もこのもも突っ走っていけたらと思います。
今年の忘年会を載せます。
(株)あお・テックの従業員さんはもちろん
仕事仲間、先輩とも和気あいあい。
仲がいいのが伝わってきますね。

こちらは八幡浜の実家(先輩の)で
お餅つきにお呼ばれしました。
昔ながらのやり方で作るお餅は絶品でした!
皆さんとてもいい方で実家のように過ごさせてもらいました。

現場職は大変、キツイ、しんどいetc…という
イメージですよね。
正直、どんな仕事をしてもキツイ、しんどいは免れません。
(株)あお・テックは楽しくをモットーに仕事をしています。
しんどいことも仲のいい仲間とすれば楽しい時間に変わります!
もし、仕事に興味があれば一度、面接やお話だけでも聞いてみませんか。
楽しく働いて、お金を稼ぐ!
閲覧ありがとうございました。
こちらは八幡浜のじkka
9月に入り海が大好きな社長はついに
釣りを始めました。
職場の人に誘われ船釣りへ。
今の季節はイカ釣りだそうです。
昨今、イカは不漁というニュースをよく聞きます。
不漁の要因は地球温暖化による海水温の上昇。
海水温度が上がりイカの生育に適さなくなっているようです。
また、外国漁船の乱獲も原因の一つと推察されています。
(すぐ真面目な話になっちゃう)
朝の5時ごろに港を出発し帰ってきたのはお昼過ぎ。
3人で釣ってマゴチなどの魚20匹ほど釣れました。
大漁!大漁!
無事イカも釣れて船の上でイカ刺しを食べたそうです。
美味!美味!釣ってその場で食べれるって贅沢ですよね。
次はハマチなどの青魚を釣りに行くそうです。

島国日本というのは周知の事実ですが
島の数を実際に知っている人は少ないように思います。
なんと6852島もあるそうです。
愛媛県は島の数が多い都道府県ランキング9位です。
その数270島 そのうち有人島は30
県民でも意外と知らないかも・・・
今回は中島に行ってきました。
高浜港よりフェリーで1時間
忽那諸島の中心地です。
知り合いの方からお誘いを受け
スプラッシュビーチに行ってきました。

瀬戸内海初!四国最大級の巨大バルーンでできた全長25m×50mの
海上アスレチック施設です。
夏休みということもあり子どもが多いと思いきや
大人の方もたくさんいらっしゃいました。
そして子ども顔負けに楽しんでいました。
社長もその一人です(笑)

1回50分の全身運動で日頃使わない筋肉が悲鳴をあげていました。
いい夏の思い出になりました。
6月に入り梅雨という言葉が気分を重くしますね。
やっとマスク規制の緩和で息苦しい夏ともおさらば。
少しづつ元通りの生活に近づいていますね。
社長はいつも思いつき、唐突に旅行を決めます。
頭の中はノープランでハンドルを握ります。
今回は高知県に行ってきました。
天気も良いので日曜市にいきました。

土佐の日曜市は300年以上の歴史があり、約300店が軒を並べています。
一日に約17000人が訪れるそうです。
色々食べ歩きや、お買い物をしましたが
この日の戦利品は『金密マンゴー』です。
写真撮るの忘れた…
スーパーなどではあまりお目にかかれないレア果物。
店主の話では沖縄と高知しか栽培してないとか。
糖度が18~24度あるのでそれはそれは美味。
メロンの平均糖度が15~16度なので別格ですね。
日曜市を一周してお腹が減ったので目指すところはもちろん
ひろめ市場
普段、あまりカツオのたたきを食べることはないのですが
高知の来ると食べたくなりますよね。

やいろ亭の塩たたき
社長はこれが大好きです。
塩たたきと青さの天ぷら
このセットが鉄板です。
ちなみに社長はこう見えて下戸です笑
食後は商店街を散策して帰りました。
魅力あふれる高知楽しかった。
次なる野望は柏島にいきスキューバダイビング!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ブログ頑張って更新するので覗きにきてくださいね!
(株)あお・テックは一緒に働いてくれる方を募集しています。
未経験者も歓迎します。
元気でやる気があればOK!
採用情報よりお問い合わせください。